小型で高速なUDP通信モジュールが受信/ARP対応になりました


  • 本製品は、CycloneIV GX StarterKit/FPGA開発キット用のQsysを含むQuartusIIのサンプルプロジェクト、ROMデータで構成され ます。プロジェクトを論理合成するだけですぐにUDP/マルチキャストUDPを使ってネットワーク上にFPGAボード上のデータを発信できます。 とにかく簡単にEthernetネットワークにデータを高速出力したいという用途に最適です。
  • 簡単シンプル、最初にIPアドレスやマルチキャストIPアドレス、ポートなどの簡単な設定をしたらあとは用意された Write関数を使って、データを書き出すだけで、ネットワーク上の他のデバイスへUDP通信が可能です。
  • データは共有メモリを介してネットワークCPUからアクセスされます。ネットワークCPUがイーサーネットヘッダやIPヘッダ、UDPヘッダ などを付加して転送します。サンプルプロジェクトではUDPのチェックサム計算(UDP仕様ではオプション)をしない場合で最大約53MB/s、 UDPチェックサムを付加する場合には最大約13.5MB/s(1000BaseT接続時)と従来のTCP/UDPモジュールより高速です。
  • ユーザーCPUから相手先または自身の受信IPアドレスにマルチキャストUDPのアドレスを指定した場合には、MACアドレスを自動生成します。マルチキャストUDP出ない場合には、ARPリクエストを発行し、MACアドレスを取得して自動的に設定します。
  • ハードウェアはQSYSで作られたソフトマクロです。ユーザーCPUのキャッシュメモリの有無やサイズを変更した り、FPGA内で他にお客様が使用するハードウェアリソースと競合する場合には、OnChipMemory を外部メモリへも自由 に変更できます。(注意:外部メモリを使用する場合、キャッシュを使用しないと通信速度低下が予想されます)
  • 組み込み機器としてのFPGAボードから、とりあえず簡単にPCへネットワーク接続したいという目的に特化してあります ので、安価な価格設定にしてあります。高価なプロトコルスタックやフルハードウェアIPまで必要ないという方向きです


サンプルプロジェクト構成

ライセンス形態
  • シングルライセンス:
    FPGAボード1台づつにライセンスをします。MACアドレスが固定されます。お客様指定MACアドレス (もしくはプライベートアドレス)指定されたMACアドレスでないと初期化できません。
    1台分:\29,800
    2台分:\49,800
    4台分:\79,800
  • ソースコードライセンス:台数制限なし
    価格はお問い合わせください。
UDPテスト用アプリケーションはこちらからダウンロードできます。
製品内容
  • qar形式Quartus用プロジェクトファイル一式
    (CycloneIV GX Starterキット、CycloneIV GX開発キットまたはDE2-115用いずれかひとつ) ネットワークモジュールQsysおよび、参考接続システムQsysを含む
  • udpモジュール用ROMコード(MACアドレス固定)
  • Qsysリファレンスデザイン、ユーザーCPU用プログラムソースコード一式
  • 合成およびボードへのダウンロード方法に関するドキュメント
  • Windows用参考アプリケーションおよびソースコード(VisualStudio2012/2013用)

簡単でお手軽なFPGA組み込み用TCP/UDP通信モジュール




  • 本製品は、CycloneIV GX FPGA開発キット用のQsysを含むQuartusIIのサンプルプロジェクト、ROMデータで構成され ます。プロジェクトを論理合成するだけですぐにTCP/UDP通信を体験できます。
  • 簡単シンプル、最初にIPアドレスやTCP/UDPポートなどの簡単な設定をしたらあとは用意されたRead/Write関数を使っ て、データを読み書きするだけで、シリアル通信感覚でネットワーク上の他のデバイスとTCP/UDP通信が可能です。
  • データはAvalonSTバスで転送されます。SPIやUART通信ではボトルネックになりがちですが、AvalonSTバスなので高速 です。FIFOへのアクセスクロックはメインCPU側から供給しますので、本モジュールのバスクロックに合わせる必要は ありません。
  • ハードウェアはQSYSで作られたソフトマクロです。バスクロック、CPUのキャッシュメモリの有無やサイズを変更した り、FPGA内で他にお客様が使用するハードウェアリソースと競合する場合には、OnChipMemory を外部メモリへも自由 に変更できます。(注意:外部メモリを使用する場合、キャッシュを使用しないと通信速度低下が予想されます)
  • PC側の通信サンプルプログラムも添付。すぐに動作確認できます。Microsoft VisualStudio Express 用ソースプログ ラムも添付されますので、お客様のPCアプリ作成時の参考にできます。
  • 組み込み機器としてのFPGAボードから、とりあえず簡単にPCへネットワーク接続したいという目的に特化してあります ので、安価な価格設定にしてあります。高価なプロトコルスタックやフルハードウェアIPまで必要ないという方向きです
ボード上のプログラミング

TCP/IPモジュールとの通信プログラムは用意されていますので、ボード上のメインCPUのプログラムはとても簡単です。 openして、read/writeしてcloseするだけですので標準入出力のプログラミングができる方なら誰でも使用できます。 面倒なTCPのプロトコルを理解する必要はありません。

対応ボード、対応FPGA

現在 TerasIC社製 DE2-115ボード、プライムシステムズCX-Card、アルテラCycloneIVGXFPGAボードなどに対応しています。 ALTERA製FPGAと対応可能なEthenetPHYが搭載されているFPGAボードでしたら、ポーティング可能です。

対応可能PHY
  • Marvell 88E1111/88E1145
  • National DP83865/DP83848C (10/100)
  • Micrel KSZ9021/8041等
  • SMSC LAN8720
  • そのほか仕様が開示されているもの
対応プロトコル

現在サポートされているプロトコルはIP,ICMP,UDP. TCP,.ARP,DHCP Clientです。これだけで、ネットワークにつないでIPアドレス を確定し、TCP/UDP通信が可能です。現在サポートされていないプロトコルや上位レイヤが必要な場合には別途有償にて開発いたします。 安価にできる方法を一緒に考えますので、お気軽にご相談ください。

TCPテスト用アプリケーションはこちらからダウンロードできます。
PCでのプログラミング

Visual Stdio Express 2012/2013 for Windows Desktop は無償にて評価版がダウンロードできます。 サンプルプログラムを参考にして、PCからFPGAボードの各種設定をするようなプログラムや、FPGAボードから送られてくる データをPCに蓄積するようなプログラムも作成可能です。


ライセンス形態
  • シングルライセンス:
    FPGAボード1台づつにライセンスをします。MACアドレスが固定されます。お客様指定MACアドレス、 もしくはプライベートアドレス)指定されたMACアドレスでないと初期化できません。
    1台分:\29,800
    2台分:\49,800
    4台分:\79,800
  • プロジェクトライセンス:
    最大65536台まで
    価格はお問い合わせください。
    (MACアドレスの上位が固定されます。)


サンプルプロジェクト構成

製品内容
  • qar形式Quartus用プロジェクトファイル一式
    (DE2_115ボード用、CX-Card4用またはCycloneIV GX開発キット用いずれかひとつ) ネットワークモジュールQsysおよび、参考接続システムQsysを含む
  • tcp/udpモジュール用ROMコード(MACアドレス固定)
  • Qsysリファレンスデザイン、ユーザーCPU用プログラムソースコード一式
  • 合成およびボードへのダウンロード方法に関するドキュメント
  • Windows用参考アプリケーションおよびソースコード(VisualStudio2012/2013用)


簡単でお手軽なFPGA組み込み用FTPクライアントモジュール












  • 本製品は、Qsysを含むQuartusIIのサンプルプロジェクト、ROMデータで構成されます。 プロジェクトを論理合成するだけですぐにftp通信を体験できます。
  • 簡単シンプル、最初にIPアドレスやDHCPの簡単な設定をしたらあとは、UART(シリアル)経由で、 おなじみのftpクライアントのコマンドを送るだけで、イーサーネット上のftpサーバーとファイル の送受信が可能です。TCP/IPなどの知識は必要ありません。
  • ネットワーク上のどこかにPCやLinux等のftpサーバーを用意しておけば、組み込み機器から、 データを保存したいタイミングでサーバーにアクセスしに行くことが可能です。 また、ftpサーバーからデータを引き出しながら組み込み機器で利用することも可能です。
  • fopen/fclose/fwrite/fread/fseek等、ファイルシステムのいくつかの関数を用意することで FPGAボード側のファイルシステムとサーバーとの間でファイルのやり取りができます。 サンプルにはファイルシステムは含まれていませんが、取得したファイルをUART上にダンプ表示する プログラムが用意されていますので、単純にハードウェアから入出力されるデータを記録したい場合 など、ファイルシステムが不要な場合にはサンプルを参考に変更していただけます。
  • データはAvalonSTバスで転送されます。SPIやUART通信ではボトルネックになりがちですが、 AvalonSTバスなので高速です。FIFOへのアクセスクロックはメインCPU側から供給しますので、 本モジュールのバスクロックに合わせる必要はありません。
  • ハードウェアはQSYSで作られたソフトマクロです。バスクロック、CPUのキャッシュメモリの有無や サイズを変更したり、FPGA内で他にお客様が使用するハードウェアリソースと競合する場合には、 OnChipMemory を外部メモリへも自由に変更できます。(注意:外部メモリを使用する場合、キャッシュ を使用しないと通信速度低下が予想されます)
  • 組み込み機器としてのFPGAボードから、とりあえず簡単にPCへネットワーク接続したいという目的に 特化してありますので、安価な価格設定にしてあります。
PASVモード対応でファイアーウォールがあってもOK
  • FTPプロトコルのPASVモードに対応していますので、ftpサーバがファイアーウォールの先にあった 場合でも通信が可能です。
  • PASVモードに対応していないと、通常FTPプロトコルはサーバーからクライアントにむけて接続する 仕様になっていますので、アクセス違反となりファイアーウォールにはじかれることになります。
ライセンス形態
  • シングルライセンス:
    FPGAボード1台づつにライセンスをします。MACアドレスが固定されます。お客様指定MACアドレス、 もしくはプライベートアドレス)指定されたMACアドレスでないと初期化できません。
    1台分:\29,800
    2台分:\49,800
    4台分:\79,800
  • プロジェクトライセンス
    最大65536台まで
    価格はお問い合わせください。(MACアドレスの上位が固定されます。)


サンプルプロジェクト構成
製品内容
  • qar形式Quartus用プロジェクトファイル一式
    (DE2_115ボード用、CX-Card4用またはCycloneIV GX開発キット用いずれかひとつ) ネットワークモジュールQsysおよび、参考接続システムQsysを含む
  • ftpモジュール用ROMコード(MACアドレス固定)
  • Qsysリファレンスデザイン、ユーザーCPU用プログラムソースコード一式
  • 合成およびボードへのダウンロード方法に関するドキュメント
対応ftpコマンド
(?, ascii, bell, binary, cd, close, delete, debug, dir, get, help. ls, mkdir, open, pasv, put, pwd, recv, rename, rmdir, send, user)

動作確認済みftpサーバーソフトウェア/NAS
OpenCorePlus評価機能について
  • QuartusIIにおいてNiosII/sとTripleSpeedEthernetIPはOpenCorePlus対応となっており、 USBブラスターケーブルなどを接続している間は、IPライセンスがなくても動作します。
  • pofファイルをボードに書き込みスタンドアロン動作させたい場合には別途IPライセンスが必要になります。
免責事項
  • 本製品はソフトマクロです。お客様回路を含めた論理合成やフィッティングによってタイミングバイオレーション などにより動作不良や不安定になる可能性がございますことをご了承ください
  • CPUの速度やキャッシュの有無、使用されるメモリの動作速度などにより最大通信速度は変化します。 PHYが1000BaseTで接続を行ったとしても、最大通信速度はCPUの処理速度によって制限されます。 トータルのスループットを保障するものではありません。
アクセスカウンター